Koindexトルコ 6月にローンチ予定
CROSSプロジェクトの2つ目の暗号資産取引所がトルコでローンチ予定!と発表されてから、随分と月日が経過したように思います。同プロジェクトのアゼルバイジャン拠点の暗号資産取引所は、言わずもがな CROSS exchange であり、ネット業界のサラリーマンで私立大学1回生の長男、私立高校1年生の次男、中三受験生の三男を抱える私の最高含み益600万円がロック中に暴落、現在50万円の価値しかないボンビーXEXホルダーとして、色々と思う事や言いたいこともあったりするのですが、それらを呑み込み、ローンチ前ではありますが、運営の皆さんにおめでとうございます!と言いたい気持ちはあります。50万円にはバーンしたXEXは含まれず、配当トークンとしてのXEXはゴミと化したし、ゴミが復活するとも思えないので、お祝いの気持ちを表現する権利は私には無い訳ですし、そういう機会が訪れることも無さそうですが、成功して欲しいと思います。
取引所の名称は Koindex

ミーシャZさん、スーパーノードであることを明かす
詳細は、XCRスーパーノード限定のウェビナーで明かされたので、私はまだ詳細を把握できておりません。
(ダメだしがあり再掲😂)
— ミーシャZ(bluemoon) (@moonsdesert) May 3, 2020
スーパーノードのミーシャZとトルコを楽しもう🚀🚀🚀
トルコのサポートもおまかせ😆
いま明かされるミーシャZの秘密はこちらをチェックwww
↓↓↓
トルコ・エクスチェンジ(仮) – ミーシャが教える『…https://t.co/OE3h0bBKHZ
ミーシャさん、やはりスーパーノードだったのですね! 富豪であることを隠して謙虚であり続けたミーシャさんが遂にベールを脱ぎました。CROSS exchange の大阪セミナー後のオフ会や2019忘年会@渋谷でお会いした頃が懐かしい。
Koindex 3つの特長
Koindexの公式ツイートです↓
Koindex ile tanışmanız için 3 önemli neden 👉https://t.co/HdeO8EyYQa
— Koindex (@GetKoindex) May 5, 2020
6月にトルコでローンチされるKoindexには、公式ブログによると3つの特長があります。
Koindex独自のトークンであるKOINは、従来の定期預金商品と同様に、一定額の継続的な収入を生み出すように設計されています。通常の銀行定期預金よりも最大10%金利が高い水準です。
Koindexは、他の取引プラットフォームよりもはるかに低い取引手数料で実現します。例を挙げると、市場の取引手数料は0.25%から0.1%の範囲ですが、Koindexは0.07%から0.09%の取引手数料です。
Koindexの取引手数料から発生する収益の60%は、KOINを30日間または90日間ロックアップするユーザーに分配されます。このようにして、ユーザーは、取引する時間がない忙しい時期でも追加の収益を得ることができます。
現時点で一般投資家が知り得る情報は以上になりますが、XEXホルダー限定のプレマイニングに期待が高まります。
「Koindex」6/1プレマイニングオープン!
— BITVALU@海外暗号通貨取引所イベント&ニュース (@bitvalu) May 5, 2020
【プレマイニング日程】
6/1、6/2 XEXホルダー対象
XEX/USDT XEX/BTC 自動マイニングのみ
参加にはクロスエクスチェンジ取引所の独自トークンXEXが必要です。
詳細はこちらhttps://t.co/h3RI6RZx5E#Koindex #KOIN #Crossexchange #XEX #拡散希望 pic.twitter.com/1gTV0avdID
本日14時から
— Kei@Cryptocurrency (@keishi0228) May 5, 2020
スーパーノード限定のウェビナーに参加してきました。
新取引所の詳細について、
トルコ取引所から公式資料が公開されるまでの間にお伝えできる範囲内で内容をシェアします。https://t.co/oqSiYUBfdB
なるほど。改めてKoindexの特長や特徴を纏めましょう。
プレマイニングには上限が設定されてるようです。
XEXの将来は? どうなるのだろうかと気にされてる方も多く、私もその一人ですが、スーパーノードであるKeiさんのブログに以下の展望が書かれています。
XEXを使ってKOINがマイニングされるほどにXEXの希少価値が上がり続けていきます。流れとしては以下の通りです。
Keiさんのブログ
- クロスエクスチェンジからXEXが買われる。
- KoindexでKoinをマイニングするためにXEXが活用される。
- 活用されたXEXがKoindexで回収(市場に出ない)
- クロスエクスチェンジ内で流通量が減っていき、XEXの希少性が高まる。
- XEXの価格にも好影響、XEXホルダーの資産価値も向上。
(※なぜか番号付きリストが引用枠に入らなかったのですが、ここまでがKeiさんのブログからの引用です。)
ブランドイメージに鯉と金魚が混在していることは、おそらくトルコ的にはOKでしょう。続報が待たれます。
Koindexに登録する
公式サイトにてプレ登録が開始されました。まだの方はどうぞ。

さて、CROSS exchangeの失敗、XEXの失敗から何を学んでどう活かされるのか。XEXのチャートメイク、マーケットメイクが下手くそだった運営がどこまで挽回できるか、信頼回復できるのか、見ものです。XEXやバーンしたXEXが浮かばれますように。Koindexのプレマイニングに参加するにしても早めに利確しましょう。