
三連休だというのに仕事が山のように溜まっていたので、寝不足でふらふらしてますw
ブログを書く間もないし、Telegramにもほとんど参加できないのが辛かった。
皆さんは無理してませんか? ご自愛ください。
効率を上げるためにモニターを1枚買い足しました。普段は、acerのNITROという27inchがメインなのですが、買い足したのはASUSの23.8inchです。どちらも安いのにフレームレスで洗練されたデザイン。ジャパニーズブランドはどこに行ってしまったのでしょう。
さて、多忙により「昨日のニュースをいち早く・・・」がコンセプトのロケットニュースみたいなタイムラグでCROSS exchangeにLISKが上場することに触れます。
明日から取引開始ですね。(CROSS exchangeのリリースはこちら)
LISKね。JavaScriptで作られているので、一時はかなり多くのエンジニアから注目されていた記憶があります。Solidityという独自のプログラム言語を学習しなくてはならないイーサリアムと違って、世界中のあらゆる場所でアプリケーション開発が行われるようになるだろうとの期待が大きかったです。
プロジェクトは順調に進行しているでしょうけど、なぜ過去形なのかは、私はもう注目しておらず最近の動向をウォッチしていないからです。
CCで買い集めてた時はGitHubの開発進捗を追ったりしていました。昨年2月のLisk Relaunch Eventをリアルタイムで観たときは、ほんとに楽しかったです。
懐かしいので貼っておこう。
リブランディングは大成功で手応えありでした。なんと言ってもスマホ待ち受けにしてましたよ。Brand Style Guide(※ブランドロゴ等の利用規定)も厳しく制定されて、
大いに気概を感じました。
とても懐かしいのですが、私が買った3,000円台のLISKは、どこに行ったのでしょうね。記憶が定かではありませんが、LISKのままBinanceに送金して、それからBNBやADAやらに変えていって、その後のTRXになったかもしれませんが、いつの間にか全部消えましたね。たったそれだけのことで興味対象外になるなんて・・・。MAXさんに申し訳ない。疲れてるので、今日はダウン系だなぁ。
ともかくCROSS exchangeの上場コインとしては、今年既に4つ目のコインですから再注目しよう!と思っていますし、ちゃんとした本気のプロジェクトであろうはずなので、頑張って成長してほしいですね。
それはそうと、このブログをGoogle翻訳ツールで多言語化しようと思ってたのに、いつの間にかサービス終了していました。残念。何か良い方法があればご教示いただきますようお願いします。
この三連休はチャートを全く見てなかったですが、XEXホルダーは平穏な日々ですね。

【CROSS exchange Twitter 】
https://twitter.com/exchange_cross
【CROSS Official LINE @】
https://line.me/R/ti/p/@psi1088v
【CROSS exchange 雑談部屋(非公式)ジャイアンサロン】
https://web.telegram.org/#/im?p=s1404658575_18196595017347436161
【CROSS medium 各記事】
https://medium.com/@CROSSlab
CROSS exchangeの登録はこちらから
最後まで読んでいただき有難うございました。