本日のテーマは、【比較】トラフィック(FCoin、FCoinJP、CROSS exchange)です。この3つのどれかに参加している人は皆報われて欲しい、と思いますが、現実はそう甘くはないでしょう。
それでは、早速みていきましょう。
引用元は、仕事でもよくお世話になっているSimilarWebです。
- FCoin

※Estimated Visitsは、合計訪問数ですが、正確には月間セッション数を表しています。セッションとは、サイトに訪問してから離脱(=セッションが切れる)するまでの一連の行動のことを指します。従って、ユニークユーザー数ではありません。その他項目は、平均滞在時間や1セッションあたりのページビュー数、直帰率などです。
FCoinの月間セッション数は約49万回ですね。トラフィックが下がってきてます。
続いて国別トラフィックです。日本3位ですね。

- FCoinJP

FCoinJPの月間セッション数は約35万回ですね。
続いて国別トラフィックです。日本2位ですね。
JPが付いている意図について、凄く考えさせられた時期もありましたが、意図はあっても本質的な意味合いは無いと判断した記憶があります。

- CROSS exchange

CROSS exchangeの月間セッション数は約32万回ですね。
続いて国別トラフィックです。日本5位か。もう1つか2つぐらい上位と想像してた。
ん?ブラジルが1位? これは意外や意外。

はい。トラフィックデータの表面上の浅いところで見ると以上です。仕事柄、この手のデータを見るのは、結構好きなので、私は満足ですw
ふ~ん、ていう皆さんの反応が聞こえて来そうだけどね(汗)
実際、登録者数(口座開設者数)どうなん?、アクティブユーザー数どうなん?とかが知りたいですけどね。
出来高は昨日比較したので、以下よりご覧ください。
そうそう!トラフィックソース(アクセス経路)を見ると、CROSSの特長として
SNSからが36%というデータもありました。
機関パートナー制度も機能していますし、コミュニティ貢献度が数値に表れてますね。
私も、もっと多くの人に伝えたいなぁ。
【CROSS exchange Twitter 】
https://twitter.com/exchange_cross
【CROSS Official LINE @】
https://line.me/R/ti/p/@psi1088v
【CROSS exchange 雑談部屋(非公式)ジャイアンサロン】
https://web.telegram.org/#/im?p=s1404658575_18196595017347436161
【CROSS medium 各記事】
https://medium.com/@CROSSlab
登録はこちらから
最後まで読んでいただき有難うございました。